
昨年はお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2024年がスタートしました!
皆様にとって幸多き1年となりますように。
私・中谷も、VMDサポートやコンサルティング、セミナー、研修を通じて、
貴店のお役にたてるよう2024年も尽力致します!
引き続き宜しくお願い致します!!
令和6年 元旦
オフィス ネオナレッジ 代表 中谷恭子
1年が過ぎるのは早いですね!
2023年も終わりが近づいてきました。
皆様にとってこの1年はどのような年だったでしょうか?
私・中谷にとっては、新サービス「動画マニュアル制作」をスタートしたり、大学での講師のお仕事を
スタートしたりと、新たなチャレンジの1年となりました!
大学では、VMD含め、ファッションビジネス全般を学生達に講義しています。
専門学校での経験はありましたが、大学で講義を担当するのは今年初めてで、色々試行錯誤しながらではありますが、学生達から刺激を受けながら、楽しく講義を進めることができました!
何事もやってみることが大切ですね!
「動画マニュアル制作」は徐々にお問合せを頂くことが増えてきました!
スタートしたばかりなのでまだまだこれからですが、PRを続け、動画マニュアルの良さを広めていきたいと思っています!
ブログがなかなか更新できず、それが反省点です(^^;)
来年は頑張ります!
年末年始は
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
の間、お休みとさせて頂きます。
今年1年お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
ネオナレッジ代表 中谷恭子
神戸市産業振興財団が行っている
「女性のチャレンジ支援withKOBEそらゆめマルシェ」事業。

VMD面でサポートさせて頂くことになり、
先日対象者に向け「売り場づくり・VMD講座」を行いました!



「女性のチャレンジ支援withKOBEそらゆめマルシェ」事業は、
起業を目指す女性に対し、スキル習得から販路拡大まで一貫した支援を行う事業のことで、
神戸市営地下鉄の駅ナカ「KOBEそらゆめマルシェ」で1週間、販売チャレンジできるという、
素晴らしい支援事業なのです!

こんな感じの専用のマルシェワゴンが使えます!
講座はマルシェワゴンにフォーカスし売り場づくりや陳列のノウハウを
レクチャーしました。VMDのことも。
対象者の方はもちろんのこと、
財団の担当者の方々も興味津々で多数参加頂き、
大変勉強になったと大好評の感想を頂きました!

販売チャレンジは秋頃の予定で、引き続きサポートさせて頂きます。
楽しみです!
—————————————————————————————–
VMDコンサルティング・セミナー・研修・マニュアル制作等のご相談承ります。
ご要望に応じてカリキュラムをカスタマイズ致します。
お気軽にご相談下さい。
お問合せは下記メールフォーム
または、
下記電話番号まで
050-1362-4549
昨年始動した『メガネの愛眼』様のVMD改善プロジェクト!
愛眼らしさの具現化、ベネフィット向上に向け、VMDの側面からサポートさせて頂いております。
「VMDマニュアル」も完成し運用段階に進んでいます。
先日全国のエリアマネージャー対象に「VMDセミナー」を行いました!
今回のVMD講座は、よりリアル感をもってお伝えしたく、
事前に店舗でケーススタディの動画を撮影、その動画をセミナーに組み込んでレクチャーしました。
結果、わかりやすかったと大好評で早速2回目のリクエストを頂戴する運びとなりました。
動画を取り入れたセミナー、今回初でしたが、リアルで伝わりやすく好感触!
編集には多少時間掛かりますがトライした甲斐がありました。
更に工夫して今後も取り入れていきます!

VMDコンサルティング・セミナー・研修・マニュアル制作等のご相談承ります。
ご要望に応じてカリキュラムをカスタマイズ致します。
お気軽にご相談下さい。
お問合せは下記メールフォーム
または、
下記電話番号まで
050-1362-4549
『なら工藝館』でスタッフ向けVMD講座を行いました!
8月全面リニューアルオープンということでとても素敵なスペースになっております。
工藝品展示スペースの他、売店コーナーも充実。奈良の伝統的なものづくりが感じられる素敵な作品が購入できますよ!
なんと入園料は無料だそうです‼︎
近鉄奈良駅から徒歩5分程のところです。ぜひ行ってみてください♪
帰りは近くの奈良ホテルに寄って、鹿さんも会って帰路につきました^^
VMD講座・研修のご相談承ります。
ご要望に応じてカリキュラムをカスタマイズ致します。
お気軽にご相談下さい。
お問合せは下記メールフォーム
または、
下記電話番号まで
078-585-8699

こんにちは、ショップコンサルタントの中谷です。
去る2020年2月21日、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社様主催
『五感に訴えるVMD~ケーススタディから学ぶ~』セミナーで講師を務めました!
「ネットショッピングで何でも買える時代だからこそ求められる
リアル店舗でしか体感できないVMD=五感に訴えるVMDとは?」をテーマに、
五感に訴えるVMD最新事例や、当社クライアントでのVMD成功ケーススタディ、
VMD実践テクニックなど、2時間に渡りお伝えさせていただきました。
最後に、VMDセルフチェック⇒改善アイデア・ワークショップの時間も盛り込み、
今後に繋がる、気づき・ヒントを持ち帰って頂きました。
お蔭様で終了後、主催担当者様から「参加者の満足度も高かった」とのご感想を頂戴しました!
今回で講師を務めるのは3回目。リピートしてお声掛けて頂けることに感謝です。
参加者の皆さま、主催者の関係者の皆さま、ありがとうございました!
なお、先週の開催でなおかつ少人数制でのセミナーでしたが、時節柄、全員マスク着用、消毒用スプレーで消毒、という形での開催でした。
何かと気を遣う事態ですが、出来ることは可能なかぎり対応しながら、収束を願うばかりです!

こんにちは、ショップコンサルタントの中谷です。
新型コロナウイルスのニュース、心配ですね。
日本国内でも感染者が日増しに増えてきています。
タイミング悪く春節の時期と重なってしまい、インバウンド需要を狙った観光業や小売業への影響は避けられそうにありません。
中国人40万人が訪日中止か、との報道もありました。
それでなくてもここ数年は、豪雨や台風、地震等自然災害のリスクが高まり、客数減が避けられない事象も頻発してきました。
そのようなこともあり、私はクライアントへのアドバイスとして、
「客数減をカバーできるよう、日頃から客単価アップへの努力を怠らないこと。」
を周知徹底してVMDの取り組みを強化しています。
KPI目標を「客単価アップ:目標客単価〇〇〇円」と設定し、
VMD研修のワークショップでアイデアを出し合い、実行→検証→修正を繰り返して結果に繋げています。
先ごろ、A社クライアントの2017年~2019年の3ヵ年実績を検証したところ、
売上・客数・客単価 全てにおいて、前年比アップの伸びを達成しておりました!
特に、客単価においては、KPI目標に設定したこともあり、3年間で前年ダウンした月はわずか2か月のみ、それもその2か月はリニューアルのため売り場を縮小した2か月なので、実際は全での月で前年比アップを達成できた、という結果となりました。
特に客単価のアップ率が高く、2019年は豪雨被害などで客数の伸びは鈍化しましたが、その分をしっかり客単価アップでカバーできた、という結果に!
研修で、客単価アップを狙ったVMDの工夫を実践し続けてきた成果です。
このような成果をスタッフと共有することで、更にモチベーションもアップし、
好循環のサイクルに。努力の結果が表れることは自信にもつながりますね!
VMD・ディスプレイ・陳列はやり方次第で客単価をアップすることができます。
客数アップは、ファサード、VP、テーマ設定、入店動線が主に関係し、
客単価アップは、店内動線、レイアウト、PP⇒IP、クロスMD、什器の使い方、エンドとレジ周りの活用、陳列、POPが主に関係します。
打つ手はたくさんあります!
客数減に備えて、ぜひ客単価アップをVMDで工夫してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~店舗の売上・集客・回遊率アップに!VMDのプロがサポート致します。~
VMD研修・店舗診断・現場OJTに興味ある方、小売店、商業施設デベロッパーの皆さま
物販業はもちろん飲食業、サービス業まで業種は問いません。
ご相談は無料。お問合せフォーム、もしくは電話<078-333-7510>にて、お気軽にご相談ください。