
【オンラインVMDセミナー】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社主催の企業向けセミナーでVMD講座を行いました!
例年はホテルで開催ですが、今年はコロナでZoomでオンラインセミナーに。
内容もチェンジして店舗写真を送って頂きVMD診断&勉強会という形になりました。
2時間のZoom!自宅からはWiFi万が一切れてはNGなので事務所からすることに。
接続リハーサルも行なって本番に望みました。

リハーサルの様子
大型モニターがあってとてもやり易い♫
エリンサーブさんにも接続のお手伝いなど頂きました。ありがとうございました!
セミナーは好評で3ヶ月に1回はして欲しいとの感想も!
ありがとうございます!
頑張って準備した甲斐がありました‼︎
コロナが落ち着いてもオンラインセミナーは定着しそう。時代の流れですね。
オンラインVMDセミナーのご相談承ります。
ご要望に応じてカリキュラムをカスタマイズ致します。
お気軽にご相談下さい。
お問合せは下記メールフォーム
または、
下記電話番号まで
078-585-8699
弊社VMDサービスでご要望の多い「VMD診断+レポート」サービス。
今現在もクライアント先である大手チェーン店様で利用して頂き、店舗のVMD改善へ役立てて頂いています。
どういう内容・流れのサービスかといいますと、
1.店舗を訪問しVMDをチェックシートに基づき専門的に診断
診断ポイント:PP/PP/IP/レイアウトや動線/POPその他
所用時間 : 30分~1時間/店舗
↓↓↓
2.改善点のご提案、フィードバックをレポートにまとめご報告
チェックシート:A4で1~2枚/店舗
レポート:A4で1~2枚/店舗
となります。
チェックシートイメージ

レポートイメージ

VMD診断は、代表自ら店舗を訪問し専門スキルに基づき行います。
店舗数が多くても診断にブレが生じません。よくある診断者によって評価基準が変わるということもありません。
またチェクシートは診断前にヒアリングしそれぞれの業界に合わせた形でカスタマイズ致します。そこがポイントです!業界の違い、優先すべき事項にも配慮します。
チェックシートは診断結果を点数とレーダーチャートグラフで「見える化」。
結果が一目でわかるよう工夫しています。
レポートは店舗で撮影した画像付きの「フォトレポート」。
文章だけでなくビジュアル的に改善ポイントが一目でわかります。
1店舗~全国的なチェーン店まで対応しています。店舗数に応じての御見積となります。
ご興味ありましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
2021年5月28日(金)13:30~15:30 兵庫県立男女共同参画センター(イーブン)
で起業セミナーの講師を務めました!

2月の開催予定が緊急事態宣言で延期になり今回もどうなるかと思いましたが、コロナ対策万全の上で開催となりました。
定員以上のお申込みとのことでありがたいことです。
起業18年目になり実体験も含めて伝えていけたらと、起業セミナーはお引き受けしています。
今回はイーブンさんの練習用の動画撮影が入り目の前にカメラが!
緊張するかと思いましたが、始まるとすっかりカメラの存在を忘れておりました^^;
その時の動画、ほんのさわりですがアップします!(許可得ています)
自己紹介でVMDのお仕事のことなども話しています。
セミナー後のアンケートでは、起業に前向きになれた!わかりやすく参考になった!などポジティブな感想を多数頂きました。ありがとうございます。
今後も起業を目指す方を応援していきます。
ではでは!

北陸自動車道徳光パーキングエリア(石川県白山市)の隣接地で2021年4月16日、
物産館「白山ゲートウェイ とくみつTaanTo(タント)」がオープン!
弊社ネオナレッジにて開業VMDコンサルティング、ディスプレイ、POP制作をサポートさせて頂きました!
200坪の広い店内に北陸・信州の美味しいもの、特産品がたーんと並んでいます♪





レイアウト・棚割などVMDプラン、ガラス内ディスプレイから始まり、
POP制作、プライスカード制作までお手伝いさせて頂きました。
関係者の皆様ありがとうございました!
地元の白山はもちろん、金沢、加賀、長野など地域毎に見やすく、充実した品揃えとなっています。
広々と綺麗なお店でゆったりとお買い物できますよ!
施設の目玉は光輝く黄金のトイレ!!

金沢の工芸品の金箔がふんだんに使われていて凄いトイレです!
準備の時からこちらのトイレがとても気になっておりました♪
金運つきそうですね!!
白山市は北陸・金沢のお隣の市で、白山ゲートウェイには高速道路からも一般道からもどちらからも行けます。
北陸に行かれた際はぜひお立ち寄りくださいね♪
コロナで大変だった2020年がようやく終わろうとしています。
今年の年明け、誰がこのような1年になろうと予想できたでしょうか。
弊社も一時、予定していたVMD案件やVMD研修などがほぼ中断となり、
先が予測できない事態に悶々とした日々を過ごしておりました。
しかしまずはコロナの感染拡大の防止が優先第一!!
クライアントさまと情報を共有しながら、営業再開に向けできる範囲でサポートに努めてまいりました。
悪かったことばかりではありません。
ご要望を受け、Zoomを使ったWEB研修対応もスタート致しました!
今はクライアント先との打合せもほぼ100%、Zoomで対応させて頂いています。
対面で行うのと何ら変わらないコミュニケーションができていることに自分でも驚きです。時間とコストも削減でき大きく価値観が変わりました。
コロナがなければこのような変化はなかったですね。
2020年お世話になりました皆さま、本当にありがとうございました。
withコロナ・postコロナの時代も皆様を全力でサポート致します!
今後とも宜しくお願い致します。
【年末年始休みのご案内】
誠に勝手ながら、
2020年12月31日(木)~2021年1月5日(火) までお休みとさせて頂きます。
休み中のお問合せへの返信は、1月6日以降となります。
ご了承のほどお願い申し上げます。

こんにちは、ショップコンサルタントの中谷です。
緊急事態宣言が全国で解除され、休業していた店舗も営業再開し始めましたね。
私もマスク等対策気を付けながら、早速商業施設内の店舗を見てきました。
以前ほどではないですが、思った以上の人出で、そういうのを見るとやはり嬉しいですね!
ただ、テナント間でコロナ対策に随分差があるのが気になりました。
入口に消毒液を置いている店、置いていない店。
ロープを張って入口&出口を一カ所にして入店コントロールをしている店、
どこからでも入店退店できる店。
レジの並びに間隔をあけ印をしている店、していない店 などなど。
店員のマスク着用とレジのビニールカーテンは、ほとんどの店舗で対策されていましたが、それ以外は、随分と差がありました。
ちなみに、入口出口を一カ所にして、入店時の検温と手の消毒推奨を行っていたのは、たくさんあるテナントの中で、1店舗だけでした。
どこだど思いますか?
ユニクロさんでした。
専属のスタッフ一人はりつきで行っていました。
さすが、グローバル基準ですね!
対策が慣れているのか、きちんとしている印象を受けます。
逆に、全く何もしていない(表示も無いのでしていないように見える?)ゆる~い店舗も。。。
解除になったとは言え第2波の恐れもあります。
店舗として会社として、コロナ対策への姿勢をお客様の目に見えるよう、
例えばPOPや消毒液の設置等、わかりやすい場所に行う必要があります。
SNSやWebページでの発信も。
withコロナの時代、安心してアナタのお店が選んで頂けるように。
イメージを気にするお店なら、おしゃれな消毒液ボトルやPOPを設置すれば、違和感なくなります。

こんな自動ディスペンサーのボトルもいいですね。
病院で使われていて、いいなと思いました。
手で触れないのでより清潔です。
まだ計画段階ですが、POPは皆さんお困りかと思いテンプレート提供も考え中です!
また続報します!!
ではコロナ対策万全でお客様をお迎えしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
withコロナ・afterコロナに備えて
~店舗の売上・集客・回遊率アップに!VMDのプロがサポート致します。~
VMD研修・店舗診断・現場OJTに興味ある方、小売店、商業施設デベロッパーの皆さま
物販業はもちろん飲食業、サービス業まで業種は問いません。
ご相談は無料。お問合せフォーム、もしくは電話<078-585-8699>にて、お気軽にご相談ください。